マーケティングの4Pと4C

マーケティングを行う場合、基本となる考え方を身につけておくとぐっと楽になります。その考え方とは4Pと4Cです。

4Pとは、Product、Price、Promotion、そしてPlaceの4つのPで始まる単語のことです。
これは企業の視点に立った考え方で、取り扱っている商品やサービスを販売するために必要なことを挙げています。
取り扱っているサービスや商品はどの分野で効果を発揮するのか、どこに配置すれば消費者は手に入れやすいかと言ったことを掲げています。

一方4Cとは、Customer Value、Cost to the Customer、Convenience、Communicationの4つのCで始まる単語のことです。
4Pとは逆に、消費者の視点に立って販売に必要なことを挙げています。

4Pと4Cは、いずれかだけを重視してはいけません。
4Pだけを重視すれば、消費者のことを考えない独善的な企業になり、4Cだけを重視すれば、企業の利益はたちまち底をついてしまいます。双方の考え方をバランスよく取り入れることが大事なのです。
消費者に最適な商品やサービスを提供しつつ、企業の利益がしっかりと加算されていく。これを常に認識して取り組みましょう。