会社設立費用を節約するコツ

株式会社設立を行う場合は、定款作成および認証、そして法人登記と言う2つの作業が必要になります。
また、定款作成を行ってから認証を得る場合には、法定費用として定款認証手数料および印紙代が必要になります。

定款認証には、紙による認証と電子認証の2つの種類があります。
また、電子認証にする事で、印紙代でもある4万円を節約する事が出来るのです。
これは利用しない手はありません。

しかし、電子認証を行うためには専用のソフトウェアを必要とします。
この専用のソフトウェアと言うのは、電子認証にだけしか利用できないものではなく、後々業務の中でも利用していけるソフトウェアでもあるのです。
但し、利用をしないケースもありますので、必ずしも電子認証が良いと言うことにはなりません。

また、ソフトウェア以外にも、ICカードリーダや住民基本台帳ICカードなどが必要になりますので、コスト的に比較をしてみて、断然電子認証がお徳であると考えた場合には有効的な手段と言えるのです。

尚、電子認証費用以外に必要とされるのは、登録免許税の15万円になりますので、紙の定款を利用した場合での会社設立における費用は、定款認証手数料の52000円、印紙代の4万円、そして登録免許税15万円、更に印鑑の作成費用などになるのです。